日々思う日記

2014年 8月
sun mon tue wed thu fri sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2014年 9月
sun mon tue wed thu fri sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<<  >>
研修生一言
【9月8日(月)】
8月初旬から、筑波大学1名、千葉大学2名の研修生が参りまして、共に政策作りなどを行っております。もう既に1ヶ月か経過し後半戦に突入しておりますが、今後は県議会も始まる事から、議会、委員会始め、健康福祉委員長兼任する『医療審議会』『社会福祉審議会』などを傍聴して勉強になればと思います。また,公務員志望であることから市、県、国の職員とも面会する機会を得て将来の判断材料になればと、ラストスパートをかけて行きます。
若者を育てるのが私の使命でありますので、しっかりと教育して行きます…教育されている部分も多々…
さて、今後は学生に毎日、新聞を読んでもらい気になった記事をブログに掲載いたして参ります。新聞離れしている学生に新聞を読んでいただく作戦でありますので、3人が交代でブログ更新いたしますので、乞うご期待。

それでは第一弾として、筑波大学2年の畠山さんより以下スタート


現在、木村先生のもとで研修をさせていただだいている、筑波大学国際総合学類2年の畠山夏樹です。最近のニュースに対して一言述べさせていただきます。

先日、錦織選手が全米テニスで日本人初の決勝進出を果たし、今朝の新聞各紙も一面は錦織選手のガッツポーズでした。今の先行き不安の日本にとって、とても明るくうれしいニュースだと思います。今後もこのように世界の日本人の活躍が増えて注目されるようになれば、日本人がもっと自信や誇りをもてるようになっていくのではないかと思います。
2014年9月8日


管理: 



戻  る