2012年 3月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2012年 4月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
<< >>
|
2時46分黙禱をさせていただきます。 |
|
あの大震災から1年。被害に遭われた皆様へのお悔やみとお見舞いを申し上げます。当時は船橋市議会が開会中であり、柱ひとつない議場の天井が落ちて来るのではないかと不安に駆られ、「もし落ちてきたら終わりかな?」と思った自分がいたのを思い出します。 本日は千葉県の旭市でも追悼式が行われますが、別の公務があるために船橋にて黙禱させていただきます。 この震災を教訓に関東でもいつ起こるかわからない地震に備えて危機意識の醸成と体制整備することが必要であります。昨日のニュースからすると、耐震構造であっても崩壊する可能性があるということで、その時にどこに滞在しているかが大きな分かれ目となるような報道でありましたが、再度、身の回りの食糧や水の確保、避難経路などをご確認ください。あとは、家族との伝言板でしょうか? |
|
|
|
|
|