2011年 4月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
2011年 5月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
<< >>
|
|
【5月2日(月)】 おはようございます。今日はゴールデンウィーク中日でありますが、お休みの方、そうでない方、いらっしゃいますが、私は平常通り「残務整理」「挨拶回り」「県に関する調査」「選挙後に頂きました陳情処理」などなど仕事をさせていただきます。 というよりも、議員は赤日(土日曜・祭日などの休日は忙しい)は平常通りが当たり前なので、どしどしご意見をお寄せいただけましたら幸いに存じます。 ところで民主党の内部争いは醜いものとなってきている。もはや統制が全く取れていないものであり、これで日本の舵取りが務まるのかと悲しくなるものだ。玄葉国家戦略担当相にしても、桜井財務副大臣にしても大臣レベルからの首相降ろし発言が後を絶たない状態で毎日、閣僚レベルの会議やOO本部は機能しているとは全く思えない。 復興庁の設置にしてもスマトラ地震の時を教訓に早い段階から言われていたことであるが、もう既に震災から50日。 すべてが首相の責任なのか?それとも担当大臣が悪いのか? ここまでくると首相のポスと争いをするのではなく、自ら政権を降りるという判断もあるように思える。 国民から見ると責任の擦り合いではなく政府として政権与党として同罪としか思えないのだが。 |
|
|
|
|
|