2011年 1月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
2011年 2月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
<< >>
|
|
先日、民主党がマニフェストの全面見直しを発表した。これがどういうことか民主党の方々は理解しているのだろうか?今までは、部分的な修正はあったかもしれないが、全面修正というのはいまだかつて例がないのでは? 一昨年の夏に1票を投じた政策が「まる洗い」されてしまうのに国民の審判を問わないというのはあり得ない話だ。私が前から述べている通り、この方々にマニフェストの意味を教えてあげたい。 マニフェストはひとつのツールなので使うものによって変わるのだ。包丁も料理人が使えば素晴らしい道具であるが、そうでない場合には犯罪に使われてしまう。今の政治と全く同じで、使い方や意味を知らないでマニフェストを掲げて戦ってしまったのだろう。 世間一般ではこのマニフェストが悪者になっているので、民主党は守られない契約をして申しわけなかったと今までコツコツとマニフェストを研究してきた方々に対して「利用して失敗した私たちが悪い」と謝罪すべきであろう。 とにかく、全面修正なんてことは間違っても言わないでほしいなぁ〜国会議員なんだから・・・
|
|
|
|
|
|