2010年 12月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
2011年 1月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
<< >>
|
|
本日は一般質問のトップバッターです。どうぞよろしくお願いいたします。 何だかんだ忙しくて腰を据えて考える時間がなかったもんで、浅い質問になってしまいました。
1.新保健所の設置 2.政策評価 3.防犯対策
1.中核市に移行してから首を長〜くして待っているんだけどもう7年ですよ。新保健所!
2.船橋市にはマニフェストがないことから抽象的な政策しかなかった。当然、指標などもなかったので、目標を掲げる前にその基準もなかったのであります。だから、振り返って評価さえもできなかったのですよ。 指標が掲げられてやっと政策サイクルの第1歩が踏み出されるわけであるが、誰が達成度をチェックしたり、評価したりするのか?また、自己評価なんていうんじゃないでしょうね?今回はそこまで突っ込みません。
3.今の防犯メールは効果あるの? すでに、他の警察署(県警・警視庁・府警)はタイムリーな情報を公開している。「今、OOで殺人事件が発生!犯人は逃亡中なので周辺の住民は気をつけて!」「OOで二人組のバイクによるひったくりが発生」なんて。そうすれば、子供を駅に迎えに行きますよね。また、気をつけなさいよと言えますよね。そして、地域も協力して防犯パトロールも念入りにやりますよね。それがなぜか出来ないんですよね〜 現状は何日か前の「露出者現る!」情報メールになってしまっていて、気をつけようがないんですよ。これでは、二次被害、三次被害は防げないんですよね。 やる気の問題だろうな〜 |
|
|
|
|
|