日々思う日記

2010年 8月
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2010年 9月
sun mon tue wed thu fri sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<  >>
学生の主張!こんなこと言っちゃいます
【研修学生によるブログ更新】・・・見てください!!

 昨年の夏から研修生制度を取り入れ「大学生」を受け入れて、議員の裏側まで(私生活まで)行動を共にし、勉強してもらっています。昨年8、9月は東北大学経済学部の学生と。今年の2、3月は、千葉大学法経学部の学生2名と。そして、8,9月は筑波大学1名、千葉大学2名、計3名の学生と共に政策立案から様々な講義受講、陳情処理過程まで、日夜政治研究に励んで頂いております。
 そこで、今回は、私の受け入れ学生第1号の東北大学出身の方の案を採用し、今回の学生にブログを更新していただくことに決しました。

それでは、お願いいたします!!
↓  ↓  ↓


インターン生の江原です。政治に一言!研修に一言述べます!

【今の政治に一言!】
 
『朝日新聞』、2010年8月13日朝刊、「参院選で違反容疑前回から倍増252人」を読んで。

特に、買収が106人増えたそうです。
「激戦模様だったことが表れた可能性がある」ということのようですが、こうしたときにこそ、候補者自身の意見や意識の差で戦ってほしいと思います。

そうした選挙を当たり前にするためにも、情報収集の手段の整備や、有権者が知ろうとし、考えることが必要だな、と思いました。

【今日の研修は・・?】

9月議会の一般質問のテーマを考えました。
図書室にこもり、作業を進めました。

市民の意識調査の結果や、過去の市議会議事録を見たりしてテーマを絞っていこうとしていたのですが、問題を見つけても、既に手が付けられていたり、問題が大きすぎてどういう解決法があるか想像ができなかったり・・・。

考えていた以上に難しく、夏休みの半分がすぎ、すっかり休みボケの私にとっては久しぶりにこんなに頭を使った!!という感じです。

結局、テーマ設定まではいきませんでしたが、でも、昨日よりは船橋に詳しくなれたので、収穫はあり!!ということにしたいと思います(^^)

2010年8月13日


管理: 



戻  る