日々思う日記

2010年 3月
sun mon tue wed thu fri sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2010年 4月
sun mon tue wed thu fri sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<  >>
5月22日マニフェスト検証大会
 ツイッターでのつぶやきと、ブログの更新はマメでなければ難しいですね。ちなみに、ツイッターはkimura_tetsuya
でございます。たまにつぶやいておりますので、フォロー願います。


 国と地方の協議の場が始動しました。現在は、この協議を法制化すべく、審議しているところでありまして、大いに期待するものであります。地域主権という文言の意味はおかしいが、地方分権とは違ってボトムアップ的な「大阪維新の会」を例えれば、一目瞭然、理解しやすいだろうか。
 とにかく、これからは地方も政策立案能力を高めて、行政と議会の「政策抗争時代」に突入である。
 私のキャッチコピーをツイッターでもご紹介いたしましたが、「県政バリアフリー!地方からの政治創新!」と3月の初旬から悩みに悩んでやっと4月10日ごろに決定し、名刺や印刷物を刷って配布作業をしていた最中、首長新党であった党がいきなり「日本創新党」と発表したから驚き!
 「創新!」は造語で辞書にも載っていない言葉であり、私は、「発信・前進・送信」という一歩も二歩も前に出るイメージを抱きながら「送信・・・創新」を思いついてキャッチコピーに使っていたのでありますが、本当に偶然て恐ろしい
ものだなと思いました。もうすでに、看板や旗も作ってしまったことから、誰もが、「日本創新党」か、ただの「パクリ」か?と思うことでしょう・・・・まっいいか・・・私の方が先だし・・・
 来る5月22日(土)にマニフェスト検証大会を実施いたします。13:00〜塚田公民館で行いますので、皆様、奮ってのご参加お願い申し上げます。
 
2010年4月24日


管理: 



戻  る