2010年 3月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2010年 4月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
<< >>
|
|
新党ブームと言われ、「たちがれ日本」「首長新党」など次々立ち上がっている。 私は現在、自民党船橋青年局長でありますが、多くの方々からなぜ離党しないのか?ということを詰問されている。これはヤドカリの様にそう簡単なことではなく、先読みでは足りませんから、先の先を読まなければならないのであります。だから、「ブーム」というのは判断を誤ると怖いのであります。 第1に、1年後にはなくなる可能性があります。 第2に、1度出たら戻ることは難しい 第3に、そうなりますと、新党をさまい続けるか、孤独に政治を続けるか、裏切り者扱いで旧党に戻るか?
私は、 第1に、自民党の若手(改革意識の高い考えの若い方)が立ち上がり、内部改革を行っていくこと 第2に、これに拒絶反応を示す体制であるならば、若手(改革意識の高い考えの若い方)が離党し、将来を見据えた政策を打ち出していくことが必要
私としては、「将来の安心・安定」「誰のための政治なのか(私は未来の子どもたちのためにやっています)」「将来を見据えた政策の実現」を実施できる実行集団を選択したいと考えております! つまり、自分の政権のことばかりを考えていたり、保身のみの考えは捨てて、身を削る覚悟が必要で、そのような政党を見極めて行きたいと思います。奇麗事ですが、こんな思いであります・・・・
|
|
|
|
|
|