2010年 1月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
2010年 2月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
|
<< >>
|
|
民主党は大丈夫?と改めて思ってしまったこと2点。小沢幹事長進退問題とマニフェストである。 なぜなら、小沢幹事長の進退に関する発言が今まで、千葉5区の村越氏のみであったように感じるが、やっと、ここに来て世論の流れを感じ始めた方々が2番手、3番手と退陣要求するような発言が見られるようになった。正直、遅いですよね。まだまだ、身内を擁護する方々も多いようでありますし、検察批判も続いている。 ベテラン議員に物申せない内部事情が浮き彫りになっていたところで、やっと、一部の中堅議員が進退問題を訴えるところに辿りついたわけであるが、ここでも、1枚岩が全く見受けられないし、中堅議員の統制力も疑わしいことが表れてしまっている。本来ならば、小沢ガールを含めた新人議員が枝野さん、前原さんに賛同して表明すればかっこいいのに・・・「やっぱり民主の新人は小泉チルドレンよりも右向け右で、骨がないよ。あれじゃ自民以下だな。地元周りばかりしてて、国会に行ってるのかね?どこで、なにやってるんだろうか?」ということを話しかけてくるサラリーマンがいた。 もうひとつ! 私は、マニフェストの話が出てくると敏感に反応してしまうのであるが、とうとう民主党幹部から「マニフェストが重荷である」という言葉が出てしまったようだ。「2011年からの子ども手当てにしても26,000円なんてどこから財源持ってくるのよ?埋蔵金なんてもうないよ」ということが新聞に掲載されていたが・・・・マニフェストに掲げられていることが様々重荷で、来年度以降の財政が組めないという話である。 おいおい・・・である。政治のイロハをここで述べるわけではないが、誰もが「高速道路の無料化」を期待しているし、子ども手当て26,000円を待っているのであり、その為の1票を投じたのである。
※予算の9兆円減は、予測していたよりも大幅減収であったかもしれない(自民党の責任もあると思うので、民主が愚痴を言ってもかわいそうだなと思うが)が、92兆円を誰が組めとお願いしたのであろうか?勝手にそこまで膨れさせておいて、私たちとの約束は「重荷だよ」とは、政治がデタラメになってしまわないか? だ・か・ら、私もマニフェストっぽい政策集といい続けているのであるが、マニフェストを汚してしまい、コツコツ地方が築いてきたことを崩してしまい「申し訳ない」と北川先生に謝ったほうがいいと思いますよ。あと、国民にも説明する必要がありまして、選挙であれだけ訴えたのだから、経過報告をする義務が発生してきます。それが、マニフェストサイクルであり、マニフェストという言葉を使用した責任であると思われますが・・・・ ま・た、選挙前から、マニフェストに掲載されていた「16.8兆円」の出所が分からないと、ず〜っと言い続けてきましたが、「「無駄を省く」「埋蔵金」があるから大丈夫。生活第一であるから国民との約束は守る。政治の信頼回復を図る。コンクリートから人へです。自信を持ってマニフェストを実現する。」と述べていたけど、「重荷」という言葉は、口が避けてもいってはならぬことであり、新聞のミスプリントであることを祈るばかりだ。 まあ、今月の終わりで民主党政権発足から半年が経つわけだが、ぼちぼち「マニフェスト検証大会」でも準備に取り掛かろうと思う。 とにかく、内容は決して悪いものではないから応援をしたのであるが、イロハのところから履き違えられるとマニフェストを研究してきたものとすると愚痴が出てしまうものである。 実は・・・ ●先日、「マニフェストってくだらないね。あっても無くても一緒じゃん!」と友人に言われたのに激怒したことがあり、その原因を作っているのが民主党だから、腹が立っているのであります・・・これ以上守れないなら、「マニフェストではありませんでした」と撤回してくれないかな〜
|
|
|
|
|
|