2009年 12月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2010年 1月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
<< >>
|
|
本日は、一般質問2日目で、6番手に私の番が回ってくる。今回はシンポジウムなどに取り組んでいたので全く準備する時間がなく、地元の道路問題を中心に何点か行う。 夜は、14年間お世話になった青年会議所の卒業式と楽しみにしている河野太郎議員の「政治権力論」の講義がブッキングしており、残念であるが、最後のJC例会に出席しようと思っている。風邪などをひいていたために今回で3週連続して講義を休むことになってしまい、この講義の単位取得は厳しいだろうな・・・ さて、ここ最近、このブログにて愚痴をこぼしているのであるが、なぜか?民主党政権に一言シリーズとなっている傾向にある。でも、本当に心から期待しているのである。それは、今まで自民党内で訴えてきた内容が民主党のマニフェストに盛り込まれているし、声が届かなかったことが実現されるかどうかわからないが、可能性が出てきたのであるから、お応援したいのだ。 だけど、即効性の経済対策はないし、積極的な少子化対策もない。特殊出生率が1.5くらいを目指すと言ってくれてもいいのに、特にこれと言った政策がないために、またまた1.3前後に下がりそう。より景気が下がるようなら1.25まで下がってしまうか? 一昨日、「新報道2001」のコメンテーターで出ていた小峰先生は法政大学大学院の「公共政策」の先生で、本当に講義が面白く、昨年の講義において欠かさず全講義に出席し、議論させていただいた。まさに、少子化問題を世界比較し、社会保障、雇用、少子化、経済などの分野出掘り下げた議論を重ね、最後の発表などは熱が入ってしまい、大幅にオーバーして大顰蹙を得たものだ。「新報道2001」でも民主政策を問答無用にぶった切っていたので、見ていて「さすがだな〜」と気分爽快。今の法政の教授陣は本当に素晴らしい方々が揃っているので、是非とも、興味のある方は講義にご参加いかがでしょうか?
|
|
|
|
|
|