日々思う日記

2009年 8月
sun mon tue wed thu fri sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2009年 9月
sun mon tue wed thu fri sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<  >>
100q徒歩の旅報告会
【9月5日(土)】
 昨夜の地元農家の方々との会合は、本当に久々であったので楽しく宴会が開かれると思いきや、4時間にわたり非常に熱い政治論議がなされ、若い世代の農業経営者の生の声を聞くことができましたことに感激でありました。是非とも真摯に受け止めさせていただき、必ずや市政に反映いたしてまいる所存であります。
 やはり、若い世代が将来を熱く語り、夢を持てる社会を自らの手で築き上げることが必要であると再認識いたしました。

【9月6日(日)】
 本日は、夏に行った「ふなばし100q徒歩の旅」の報告会の参加。もうあれから1ヵ月が経ってしまうのか〜と熱い暑い夏を振り返りながら、一皮むけた子供たちと再開会するが楽しみである。
 今年は100qを歩いた次の週に「富士登山」に挑んだのであるが、「たばこは止めたし、100キロ歩いたし、今年は楽に登れるだろう!」なんて気楽に登ったのが運のつき。やはり富士登山は別格であり、油断大敵であった。
 でも、5回目の登頂は何とか果たしたものの、お鉢回りはNG(今年は久々にお鉢を回りたかった・・・)。
 でも、100Kは、「暑い、つらい、体が痛い、風呂に入れない、体育館は暑くて眠れない、ゴキブリは出る・・・」
語り切れないほど愚痴を言いたくなったが、「全員でゴールしたい!」という連帯感が勇気をくれたような・・・「富士山の自分との闘い」とは違い、「みんなと一体化」できた楽しみがあったことが、感動に繋がったのではないだろうか?
 とにかく、成長した子供たちに会いたいです。
  
2009年9月6日


管理: 



戻  る