2009年 8月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
2009年 9月 |
sun |
mon |
tue |
wed |
thu |
fri |
sat |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
<< >>
|
|
【9月23日(水)】 今年の敬老会も本日で最後。和気藹々とした雰囲気の中で下手なカラオケを1曲歌わせていただいた。 その中で、「やはり介護というものは非常に厳しく、携わった者にしかその苦しみは理解できないですよね」というご意見をいただいた。私もその通りだと思いまして、いくら、気持ちをお察しいたします・・・などと言われても、在宅介護になると、家族の誰かが仕事を辞めなければならない現実など、言葉では表せない苦労がるものだ。私も、母の介護に携わり今年で30年。家族の協力がなければ議員の仕事も全うできていなかったろう。その前に出馬もしなかったかな? 本当に、助けていただいている周りの皆様には感謝であります。
【9月24日(木)】 本日は予算委員会。午前中は新宿の病院に顔を出さなければならないので、急いで間に合うように市役所に向かわねば。 夜は、「地方分権・合併問題のシンポジウム」の審議があり、それが通り次第、本格的に動きだそうと思う。 詳細は以下の通り
平成21年11月14日(土)三井サンガーデンららぽーとホテル 12:30 受付開始 13:30〜14:00船橋市の現況報告(船橋市企画部) 14:00〜15:00 基調講演 北川正恭氏 講演 15:00 休憩 15:15〜16:45 シンポジウム 17:00 終了 コーディネーター・・・白鳥 浩 法政大学大学院教授 パネラー・・・・・・・北川 正恭 早稲田大学マニフェスト研究所所長 ・・・・・・・千葉銀総研 磯田様 ・・・・・・・鈴木 康友 浜松市長 ・・・・・・・船橋市代表 ・・・・・・・青年会議所理事長・・市民代表 ※白鳥教授と青年会議所理事長とのダブルコーディネーターの場合あり
|
|
|
|
|
|