日々思う日記

2009年 8月
sun mon tue wed thu fri sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2009年 9月
sun mon tue wed thu fri sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<  >>
地方分権はまだまだですね
【9月11日(金)】
 本日は一般質問の日であるが、自分が何番手であるかさえ知らぬまま朝を迎えてしまったくらい質問も無頓着であったが、気だけは引き締めていきたいと思っている。
 テレビを殆ど見ない生活から3年。唯一見ているのが「テレビタックル」であり、そのほかニュースさえも見ていない状況なので新聞やラジオなどを見たり聞いたりしなければ、世の中で何が起こっているか分からない時もしばしば。
 でも面白いもので話題について行けないということは殆どなく(私だけがそう思っているのかも)特にマイナス影響もないので続けているが、政治討論番組だけはもっと見たいと感じている。なぜなら、ラジオや新聞でも補えないほど生の声が聞けるわけであるし、本をいくら読んでも得られないものであるから、「テレビタックル」だけは欠かさないものだ。でも物足りないかな〜
 今国政はどうなっているのだろうか・・・学校にも行っていないのでさっぱり政治情報が遮断されてしまっている。
 そのような状況の下、県の30億円不正経理だけは許しがたいものである。地方分権改革論者であり、その中でも県不要論者の私にとってみれば、再建団体に程近い千葉県の職員がこのような不正経理をするとは、県不要論に拍車をかけるようなもので、断固として許してはならない。
 民主党のマニフェストに「国と地方の協議の場」を法に基づいて設置するとある、粛々とすすめられているものの、その地方がこのような状態では、やはり地方にはまだまだ任せられないという考えも出てきてしまうことも必至だ。これからという時に本当に情けない。
2009年9月11日


管理: 



戻  る