日々思う日記

2009年 3月
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2009年 4月
sun mon tue wed thu fri sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<  >>
本当に発射するとは
【4月4日(土)】
 ちょっと寒さが残るが、開花12日目でやっと満開を迎えた桜を眺めながら、物思いに耽るといつの間にかやってきた春を感じた。
 今日は、2か月ぶりに大学院仲間との打ち合わせが16:00から入っていたので、市ヶ谷まで車で行くも、西神田まではすいすいで気分良く高速を降りると大渋滞!?なぜだ!?あっ!と気づいた時既に遅しで、千鳥ヶ淵、市ヶ谷周辺は花見の名所であったために神田から九段下まで普段なら5分の所を30分!とにかく、もの凄い人出であった。
 夜は、夏に行う予定の青少年イベントである「船橋100キロ徒歩の旅」の公開委員会。

【4月5日(日)】
 本日は、花見が4件入っており、朝から親水公園へ。風もなく穏やかな春の陽気に包まれ、和やかな雰囲気の中、ワンセグを見てたひとりが北朝鮮のミサイル発射を知らせると一瞬その場が凍りついた。しかしながら、11:30発射の11:43には日本から1200キロ離れた所に落下したようで、被害がないということに落ち着きを取り戻す。
 それから、3件のお誘いに顔を出させていただいた後、すぐに帰宅しニュースを見るもそれほど大きく報道されておらず、改めて日本の平和さを感じるものであった(花見に行っていた自分が言うのも何であるが)。
 昨日の誤報についても非常に危険なものであったと思う。先方は迎撃すれば宣戦布告とみなし、攻撃態勢に入ることにより、危機状態に陥り、戦争がはじまりかねない状況にあったわけである。
 現に日本の上空をいくら人工衛星といえ、通過したことは事実であるから安保理においても強く抗議し、それなりの制裁を科すべきではないか。
 危機意識を常に持つべきである。
2009年4月5日


管理: 



戻  る