日々思う日記

2008年 10月
sun mon tue wed thu fri sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2008年 11月
sun mon tue wed thu fri sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<<  >>
12月議会 一般質問 通告
【11月26日(水)】
 ここ最近、1日2件の割合で市政相談を受けている。その日のうちに決着がつけば良いのだが、大半は半年以上掛かるものである。例えば「3ヶ月入院後の病院探し」や「特養・老人保健施設入所要望」「保育園入所」「就職相談」「市営住宅入所」などなど。どれも即解決に結びつくものはなく、長期化が止むを得ない状況にあり、全く首が回らない。そのような状況の下、本日から議会が開会される。私の質問日は12月3日(水)の6番手であり、ボチボチ原稿の下書きくらい
できていて当然な時期であるが、全く準備が整っておらず、お手上げ状態か!?
 本日、15:00までに、一般質問の通告が締め切られるので、その前に、議会質問するだろう項目を挙げておきたい。
1.以前議会で・・・船橋の景観はどうなった?
2.学校教育 道徳教育について
3.船橋市の医療対策について
 @自治体病院改革(医師の集約・ 
4.将来の財源について
 @ビジネスのボトムアップ
 A回遊性はどうした
 B何を目的としたブランドなの?
5.行政評価について
6.都市計画とは何ぞや?
 @西船周辺の街づくりについて
 A塚田周辺のまちづくりついて
 B船橋全体を考える
7.4市研究会へ
(先日の講演ではないが、私も同感で、小規模な町での関係が重要と考える=私は区割り制度の中の小地域を地域分権化することが重要を考えている)

 まだまだ抜けてる通告がありますし、削るのもございますので、早く精査します。 
 
2008年11月26日


管理: 



戻  る